近くに春の香りが。

 

 

事務所の近くを散歩してると、

 

まだ飛び方が危なっかしい「メジロの子供逹」が、

元気よく同じくらいの雀逹と戯れあい

気持ち良さそうに遊んでいた。

 

遠い昔

部屋に迷い込んできたメジロを初めて見た時、

あまりの可愛らしさに捕まえて飼おうと思った。

思いの外簡単に手のひらで捕獲できた。

子供だったのだろう。

 

メジロを両手で抱きしめた時

あまりの羽根の柔らかさとほんのり感じる体の温かさに驚き、こんなに小さいのに

自分と同じ「生命」を感じ、安全に自然に帰してあげよう

「守ってあげたい」と瞬時に思った。

 

心臓付近がくすぐったく切なくなる感覚を覚えた事を思い出す。

 

メジロを見かけるたびに

当時の春の麗かな陽の香りメジロの羽根の柔らかさ温もりを思い出し、

その時感じた

「くすぐったく切ない感覚」が「日本人的な優しい心」なんだなと思い、

肩の力が抜けリラックスできた。

 

日本人で良かった。

 

優しさを理解し

妬まず、焦らず、諦めず & 奢らず、怒らず、怠らず

だな!

2021年02月01日 (月) | SOMA

2021年東北物産展 熊本 大分 開催

 

2021年1月東北物産展、熊本鶴屋百貨店、大分トキハ百貨店

隈本 鶴屋 百貨店では、

本村まきこ様 井口多美子様 石村晴美様

佐藤ちかこ様 小高さおり様 鵜殿さおり様

野崎浩仙様 多田喜久子様 古賀富子様

ほか多数の皆様

大分 トキハ百貨店では

園田和則様 南浴絵美様 吉川后代様 木戸扶美様

家近真理子様 阿部えみこ様

橋野真治様

ほか多数の皆様

 

御来店頂き大変ありがとうございました。

今後ともご愛顧の程、よろしくお願い致します。

 

 

2021年01月31日 (日) | SOMA

横手に自衛隊が派遣されました。

今日また県内(横手)で雪の事故で一人亡くなった。

悲劇だ。

 

今年は雪の積もり方が異常だ。

 

秋田県内で生活している住民から考えると

除雪はとても大きな問題で、

知らない人は、放っておけば溶けてただの水になるのに

なぜ急いで屋根の雪下ろし、玄関付近の雪かき、道路の除雪

をするのかと。

やっておかないと死んでしまうから。

 

雪国に住む人々の常識であり

雪のない町で暮らす人と比べると

大きなハンディのひとつだと思う。

2021年01月06日 (水) | SOMA

    アーカイブ